授業案内
授業の特色
クローバー学院では、時間割制で授業を行っています。(1クラス定員20名)
授業内容の詳細は以下の通りです。
初級 | 中級 | 上級Ⅰ | 上級Ⅱ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メイン | 日本語初級 | 日本語中級 | 日本語上級 | 日本語超級 | ||||
知識 | - | 漢字・語彙 | 漢字・語彙 | 漢字・語彙 | ||||
文法 | 文法 | 文法 | ||||||
理解力 | 聴解 | 聴解 | 聴解 | 聴解 | ||||
読解・講読 | 読解・講読 | 読解・講読 | 読解・講読 | |||||
表現力 | 会話・討議 | 会話・討議 | 会話・討議 | 会話・討議 | ||||
作文・小論文 | 作文・小論文 | 作文・小論文 | 作文・小論文 | |||||
日本事情 | 日本事情 | 日本事情 |
メイン | 初級 | 「みんなの日本語Ⅰ」「みんなの日本語Ⅱ」 |
---|---|---|
中級 | 「テーマ別中級から学ぶ日本語」 | |
上級Ⅰ | 「テーマ別上級から学ぶ日本語」 | |
上級Ⅱ | あらゆる分野から日本語教材のみならず、生教材を使用 |
知識 | 漢字・語彙 | 中級 | 日本語能力試験N2 |
---|---|---|---|
上級Ⅰ | 日本語能力試験N1 | ||
上級Ⅱ | 漢字・語彙を使って運用できる力を磨く | ||
文法 | 中級 | 日本語能力試験N2 | |
上級Ⅰ | 日本語能力試験N1 | ||
上級Ⅱ | 文法を使って運用できる力を磨く | ||
理解力 | 聴解 | 初級 | 日本語能力試験N3、短い文をきちんと聞ける力、再現できる力 |
中級 | 日本語能力試験N2、日本留学試験対策、内容理解ができる力 | ||
上級Ⅰ | 日本語能力試験N1、日本留学試験対策、生教材を使って自然なスピードに慣れ、 内容理解ができる力 | ||
上級Ⅱ | 日本の大学・大学院に行って、講義メモが取れるように、生教材の長文が聞ける力 | ||
読解・講読 | 初級 | 日本語能力試験N3、短い文をきちんと理解できる力 | |
中級 | 日本語能力試験N2、日本留学試験対策、長文が理解できる力 | ||
上級Ⅰ 上級Ⅱ | 日本語能力試験N1、日本留学試験、いろいろな文章に触れる (随筆、評論、説明、小説、文学作品、文学史) | ||
表現力 | 会話・討議 | 初級 | 簡単な挨拶、簡単な受け答え、自分の身の回りのことを話せる |
中級 | 日常会話、意見を言う、スピーチをする、入試面接対策 | ||
上級Ⅰ | より高度な会話、意見を言う、反論する、入試面接対策 | ||
上級Ⅱ | プレゼンテーション、ディスカッション、ディベート | ||
作文・小論文 | 初級 | 簡単な文章を400字で書く | |
中級 | 描写、経験、意見を400字で書く | ||
上級Ⅰ | 要約、志望理由書 | ||
上級Ⅱ | 自分の志望する分野のレポート、大学でのメモの取り方 | ||
日本事情 | 日本の地理、歴史、伝統芸能、行事、日本の社会制度、国際比較論 |
各級の目標 | 実施例 | |
---|---|---|
初級 | あるテーマについて、インターネットや本などを使って調べ、授業で勉強した日本語を使って発表する。 《課題設定報告の形に慣れる/勉強した日本語を使う場》 | 日本の地理 |
中級 | あるテーマについて、調査手段も自分たちで考え、発表する。 《グループワークを通し、自主性・社会性・協調性を養う》 | 日本の旅行 |
上級Ⅰ | あるテーマから自分たちの将来を考えた上でテーマを選ぶ。 相手へ伝わる発表を目指す。 《場面にあった適切な表現を選び、相手へ伝わる発表をし、説得力のある内容を目指す》 | 自分の興味がある分野の母国の現状 |
上級Ⅱ | 「貢献・発信」をテーマに、調べたいテーマを自ら考え、発表する。 《どのようにすれば、目標を達成できるのか、グループワークを通して考える》 | 「大阪を知る-地域貢献・発信―」 【経済】【文化】【行政】 【歴史】【地域】 |
年間予定
春4月~6月


4月 | 新入生入学オリエンテーション 新入生プレースメントテスト 新入生ウェルカム遠足 |
---|---|
5月 | 進学説明会 |
6月 | 第1回・日本留学試験 個人面談 |
夏7月~9月


7月 | 新入生入学オリエンテーション 新入生プレースメントテスト 新入生ウェルカム遠足 第1回・日本語能力試験 七夕会 |
---|---|
8月 | 夏季休暇 夏期講習 |
9月 | 大学出願開始 |
秋10月~12月


10月 | 新入生入学オリエンテーション 新入生プレースメントテスト 新入生ウェルカム遠足 卒業遠足 |
---|---|
11月 | 第2回・日本留学試験 スポーツ大会 |
12月 | 第2回・日本語能力試験 冬季休暇 |
冬1月~3月


1月 | 新入生入学オリエンテーション 新入生プレースメントテスト 新入生ウェルカム遠足 |
---|---|
2月 | 節分 スピーチ大会 文化祭 |
3月 | 卒業式 春季休暇 |